こんばんは。
先日開催されたトミーテック新製品展示会の模様をお伝えします。
あくまで試作品ですので発売される商品と相違がある場合がございます。
また、時間の関係で撮影できなかったものもございます。
予めご了承くださいませ。

名鉄7000系です。
名車ですね。


パレット貨車2種の試作品です。

KATOと競作となるE235系です。
山手線の新しい顔もかなり増えましたよね。


本日から運行開始の「リカちゃんラッピングバス」です。
ピンク系の色とパープル系の2種が出ます。
トミーテックのお膝元葛飾の街を走ります。

日本全国の地域のバスを製品化する全国バスシリーズ。
今回は京福バスと仙台市交通局です。

中鉄バス2台セットです。

千葉内陸バスTOMIXデザインバスです。

西日本の社局のバスも精力的に製品化されていますね。
今回京都市交通局と松江市交通局が発表されました。

アルピコ交通のセレガハイブリッドも今回発表となりました。

トラコレ「キューソー便」大型トラックセットです。
このキャブのカラー好きです。

トラックコレクション第11弾のシルエットです。
下のヤツはコンテナかな?

ジオコレ電車庫です。
木造のものはありましたが近代化されました。

路面電車も充実していきますね。

西武2000系です。
いい色に仕上がっていると思います。

みなさんご存知ですか?北神急行。
路線は新神戸-谷上ですが神戸市交通局山手線と相互乗り入れしていますから西神中央まで走ってます。
昔オリックスにいた外人はよく地下鉄で会いました。

神戸電鉄がこんなに製品化される時代が来るなんて
昔サンテレビで神鉄ホットラインってやってましたね。
知ってます?

105系のシリーズも人気です。
ついに30N更新車まで!

広島電鉄も続々と製品化されますね。

元京都市電1900形です。
もー返さへんでー

一畑電車1000系です。
ここにバスコレの松江市交通局がリンクしてきますね!

東武8000系シリーズもさらなる充実です。

元はマリンライナーでした。
もっと前は備讃ライナーでした。

スミマセン!
今回打ち合わせなどがあり撮影はここで時間切れでした。
鉄コレやトラコレやバスコレ等あったのですが撮影できずでした。
他店さまもレポされてると思いますのでそちらもご参考になさってください。
続いてイベントのお知らせです。

昨年に引き続き「ナゴヤ鉄道模型バザール」が開催となります。
<とき>
4月7日(土)11:00~17:00
4月8日(日)10:00~16:00
<ところ>
東別院会館2階会場<蓮>
名古屋市中区橘
地下鉄名城線東別院駅徒歩4分
入場無料
出展社リストはコチラ
昼間は暖かくなりましたが朝晩はかなり冷え込みますね。
みなさん体調整えて新しい新年度を迎えましょう。
それではまた。
文責:西村和秀

先日開催されたトミーテック新製品展示会の模様をお伝えします。
あくまで試作品ですので発売される商品と相違がある場合がございます。
また、時間の関係で撮影できなかったものもございます。
予めご了承くださいませ。

名鉄7000系です。
名車ですね。


パレット貨車2種の試作品です。

KATOと競作となるE235系です。
山手線の新しい顔もかなり増えましたよね。


本日から運行開始の「リカちゃんラッピングバス」です。
ピンク系の色とパープル系の2種が出ます。
トミーテックのお膝元葛飾の街を走ります。

日本全国の地域のバスを製品化する全国バスシリーズ。
今回は京福バスと仙台市交通局です。

中鉄バス2台セットです。

千葉内陸バスTOMIXデザインバスです。

西日本の社局のバスも精力的に製品化されていますね。
今回京都市交通局と松江市交通局が発表されました。

アルピコ交通のセレガハイブリッドも今回発表となりました。

トラコレ「キューソー便」大型トラックセットです。
このキャブのカラー好きです。

トラックコレクション第11弾のシルエットです。
下のヤツはコンテナかな?

ジオコレ電車庫です。
木造のものはありましたが近代化されました。

路面電車も充実していきますね。

西武2000系です。
いい色に仕上がっていると思います。

みなさんご存知ですか?北神急行。
路線は新神戸-谷上ですが神戸市交通局山手線と相互乗り入れしていますから西神中央まで走ってます。
昔オリックスにいた外人はよく地下鉄で会いました。

神戸電鉄がこんなに製品化される時代が来るなんて
昔サンテレビで神鉄ホットラインってやってましたね。
知ってます?

105系のシリーズも人気です。
ついに30N更新車まで!

広島電鉄も続々と製品化されますね。

元京都市電1900形です。
もー返さへんでー

一畑電車1000系です。
ここにバスコレの松江市交通局がリンクしてきますね!

東武8000系シリーズもさらなる充実です。

元はマリンライナーでした。
もっと前は備讃ライナーでした。

スミマセン!
今回打ち合わせなどがあり撮影はここで時間切れでした。
鉄コレやトラコレやバスコレ等あったのですが撮影できずでした。
他店さまもレポされてると思いますのでそちらもご参考になさってください。
続いてイベントのお知らせです。

昨年に引き続き「ナゴヤ鉄道模型バザール」が開催となります。
<とき>
4月7日(土)11:00~17:00
4月8日(日)10:00~16:00
<ところ>
東別院会館2階会場<蓮>
名古屋市中区橘
地下鉄名城線東別院駅徒歩4分
入場無料
出展社リストはコチラ
昼間は暖かくなりましたが朝晩はかなり冷え込みますね。
みなさん体調整えて新しい新年度を迎えましょう。
それではまた。
文責:西村和秀